まうちん

お金

来年iDeCoをどうするか

来年から収入が少なくなるのでiDeCoの節税効果が望めません。出口戦略としてiDeCoを退職所得控除を使って一時金で受け取る時の計算としてiDeCoへの拠出期間で計算されるそうで、最低限の積立を継続するか、すっぱりやめて国民年金も免除申請す...
お金

今年中にやることを整理

年内にやらなければならないことをそろそろ整理しようと思っています。NISA関連、国民健康保険関連、国民年金関連、iDeco関連などなど今年までもろもろ収入分があるので節税になるように今年中に払込みをしてしまい、所得控除分を確定しておこうと思...
食事

ゆっくりランチを楽しんだ

昨日は久しぶりに何もない日曜日だったので、少し寝坊して、遅めの朝ご飯を食べ、午前中ゆっくりしました。天気もいいので13時過ぎにランチに出かけました。行ったことがないお店に行こうということで、Googleマップで探してこどもの国駅方面に向かい...
生活

義母の納骨

昨日は多磨霊園で義母の納骨に行ってきました。義実家に車で迎えに行って義父が骨壺を持って多磨霊園に行きました。事前に石屋さんにお願いしていたため、当日お墓に行ってみると納骨のために墓石が開けてありました。時間になって骨壺を墓石の下に納めお参り...
生活

布団乾燥機

最近めっきり寒くなってきたので布団乾燥機をかけました。ベッドに入る時に温かいのは気持ちいいです。冬は就寝時に布団が冷たいのでなかなか寝付けないことがありますが、布団乾燥機で温めると寝つきが早くなります。猫たちも布団の上でぬくぬくと寝ています...
生活

見守りセンサー

義実家に行ったついでに妻が購入した見守りセンサーを設置した。一日一度は使う場所に設置して動いたらセンサーがステーションという小さなデバイスに情報を送り、ステーションは24時間動作情報が来ない場合はLINEで非動作を知らせるという仕組みです。...
工房

実家の本棚を設置

昨日は妻が工房で作った本棚を義実家に設置する作業を手伝った。高さ180cmで幅が300cmほどある本棚でいくつかのブロックとパーツを組み合わせて完成させるものです。現地では組み立てれば出来上がるように工房で工夫して作っていました。現地では設...

年始のスキー予約

今年の冬休みに家族でスキーに行きたいとずっと話をしていました。第一希望は北海道だねということで調べてみました。調べてみると結構難しい、リゾートは楽でいいのですがやはり高く一人15万円から20万円くらいかかりそう。札幌に宿泊して街とスキーを楽...
料理

みりんの熟成

みりんが切れたので新しいみりんをおろすことにした。ふと見るとみりんが2本ある。しかし色が明らかにちがっていた。一本は薄く、もう一本は琥珀色が濃かった。消費期限をみると1年以上ちがっていて、琥珀色のものは消費期限が近づいていた。みりんも1年以...

ふうとるーのワクチン接種

ふうとるーが先月受けた抗体検査の結果で抵抗体の項目があったので二匹ともワクチン接種に行ってきました。相変わらずケージに入るとにゃーにゃーと二匹でコラボ鳴きをします。20分ほどで動物病院に到着してワクチン接種をしてもらいました。ワクチン接種の...